blog

ブログ

親知らず 抜歯 本八幡|口腔外科専門医が痛み・腫れ・費用を徹底解説

親知らず 抜歯 本八幡|口腔外科専門医が痛み・腫れ・費用を徹底解説

市川市本八幡で親知らずの抜歯を検討している方へ。
杉山デンタルクリニックでは口腔外科専門医である院長をはじめ、経験豊富な歯科医師がチームとして対応しています。矯正治療に伴う抜歯や地域の歯科医院からの紹介症例、完全埋伏の難症例にも日常的に対応しています。
本記事では、親知らず抜歯の必要性、痛みや腫れの実際、費用や治療の流れまで詳しくご紹介します。


目次


親知らずは抜くべき?症状と判断基準

抜歯が必要なケース

  • 横向きや斜めに生えて、隣の歯を押している
  • 歯ブラシが届かず虫歯や歯周病の温床になっている
  • 繰り返し腫れや痛みを伴う炎症を起こしている
  • 完全埋伏(歯ぐきや骨に埋まっている)で炎症や嚢胞を伴う

抜歯しなくても良いケース

親知らずがきれいにまっすぐ生えており、噛み合わせに参加している場合は温存できることもあります。
ただし、定期検診でのチェックがおすすめです。

抜歯を先延ばしにするリスク

若いうちの抜歯は治りも早く、腫れや痛みも軽く済む傾向にあります。年齢を重ねると骨が硬くなり、治癒に時間がかかるため、必要と診断されたら早めの抜歯がおすすめです。

術後と仕事への影響

親知らず抜歯後は多くの方が翌日から仕事に復帰できます。
ただし、完全埋伏など難症例では腫れや痛みが数日続くこともあるため、事前にスケジュールを調整しておくことをおすすめします。

費用の目安

親知らずの1本あたりの抜歯費用は、お薬代(痛み止め・抗菌薬など)を含めて、

保険適用の場合はおおよそ2,000円〜5,000円が目安です。

費用に幅があるのは、親知らずの生え方や抜歯の難易度によって保険点数が異なるためです。

一般的に、上顎の親知らずは難易度が低く費用も抑えられますが、下顎の親知らずは神経に近く難易度が高いため、費用が高くなる傾向があります。

※別途、初診料(再診料)、検査費用(レントゲン撮影・CT撮影)などがかかります。

※静脈麻酔下による手術の場合は料金が異なりますので、医院にてご相談下さい。

  • 費用は全国共通の保険点数に基づきますので、市川市・本八幡周辺の他院と大きな差はありません。

杉山デンタルクリニックでの親知らず抜歯の特徴

専門医を含むチーム体制

当院では院長(口腔外科専門医)を含めた歯科医師チームが、症例に応じて安全に対応します。
完全埋伏の抜歯や矯正治療前の抜歯も日常的に行っています。

矯正治療と親知らず抜歯

矯正治療をスムーズに進めるために親知らずの抜歯が必要になるケースは少なくありません。
矯正歯科からの紹介でご来院される方も多く、患者さんの治療計画に合わせた抜歯を行っています。

地域との連携体制

市川市や本八幡周辺の歯科医院から紹介いただくケースもあり、地域連携によって幅広い症例に対応しています。
「難しい抜歯はどこに行けばいいの?」と迷った際には、当院へのご相談がおすすめです。

CTによる精密診断

歯科用CTで神経や血管の位置を三次元的に確認し、完全埋伏歯でも安全に抜歯を行える体制を整えています。

術後のフォローと仕事復帰の目安

抜糸や経過観察までしっかりフォローします。
デスクワーク中心の仕事であれば、すぐに復帰可能な場合も多く、体を使う仕事の場合は2〜3日休養を取ると安心です。

大学病院との連携

難症例では大学病院と連携する体制を整えています。
東京歯科大学市川総合病院などの専門機関と協力し、患者さんに安心していただける医療を提供しています。


まとめ|親知らず抜歯は本八幡の専門医チームに相談を

親知らずは抜くかどうかの判断が難しい歯です。
とくに完全埋伏などの難症例は専門的な診断が必要です。
杉山デンタルクリニックでは、院長を含む口腔外科専門医と歯科医師チームが矯正や他院紹介症例まで幅広く対応し、患者さんが安心して仕事や日常生活に戻れるようサポートしています。

市川市本八幡エリアで親知らずにお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

親知らずについて ~1歩上の治りを目指す抜歯手術~もご参考ください。

▶ インプラント治療についてはこちら
▶ ホワイトニング治療についてはこちら
▶ 診療案内ページはこちら
▶ 日本歯科医師会(外部リンク)

杉山 健太郎

執筆者

杉山デンタルクリニック 院長

杉山 健太郎

東京歯科大学卒業後、杉山デンタルクリニックの院長となる。
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医で、臨床研修指導歯科医師の資格も保有。多くの病院で口腔外科疾患やインプラント治療に従事し、患者さん一人ひとりにあった治療計画を提案しつつ、患者さんのQOL向上を目指す。