健康を、健口からつくりたい。
診療時間
9:30~12:30 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ /
14:00~19:00 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ △ /

土曜は18:00まで

日曜・祝日は休診日となります。

受付は診療終了の30分前までになります。

スライド1
スライド2
スライド3
ご挨拶

GREETING ご挨拶

地域の皆様の、
歯と全身の健康をお守りしたい

院長の杉山健太郎です。私たちは、皆様の歯と全身の健康を大切に考えています。お口のケアを通じて、日々の生活がより楽しく、笑顔で過ごせるようお手伝いしたいと思っています。どんな些細なことでも、お気軽にご相談ください。皆様と一緒に、健康で豊かな生活を支えていけることを心から願っております。

FEATURES 当院の特徴

四代続く歯科医院

四代続く歯科医院

昔からご家族まるごとかかりつけにしてくださってる患者さんがたくさんいます。
幅広い診療メニューでお子さまからご高齢の方まで、予防/治療/訪問診療とライフステージに合わせて一生涯サポートいたします。

口腔外科専門医・インプラント専門医が在籍

口腔外科専門医・
インプラント専門医
が在籍

インプラント難症例や骨造成などにも対応。
過去に他院にてインプラント治療を受けた方の予後不良インプラントへの対応も行なっています。
大学病院並みの専門性を持つ当院に安心してお任せください。

医科・歯科連携の総合的な医療

医科・歯科連携の総合的な医療

口はからだへの入り口であり、全身の健康を保つ上でもお口の健康は欠かすことができません。
当院では、歯だけでなく全身の健康状態や生活習慣、食生活まで考えた診療をいたします。
また、他科医療機関と連携し安心安全な診療体制を整えております。

Blue Radical

こんなお悩みにお答えします!

  • 家族みんなでかかれる歯科医院を探している
  • なるべく「痛み」のない治療をしたい
  • 安心安全に歯をホワイトニングしたい
  • 持病があって歯医者選びで悩んでいる
  • 原因不明の痛みがずっと治らない
  • 親知らずを抜こうか悩んでいる
  • 子どもの歯並びが気になっている
こんなご希望にお答えします。

COMMITMENT 私たちが大切にしていること

清潔感がありリラックスできる雰囲気

清潔感があり
リラックスできる雰囲気

丁寧なカウンセリング、親切な治療

丁寧なカウンセリング、
親切な治療

診療の質の追求

診療の質の追求

歯科医師と歯科衛生士の密な連携

歯科医師と歯科衛生士の
密な連携

雰囲気のよい明るい医院づくり

全身疾患の方
歯科治療に対応

雰囲気のよい明るい医院づくり

新技術設備を導入し、
豊富な選択肢をご提案

ブログ背景画像

BLOG ブログ

2024.11.29

歯の豆知識

間食のタイミングは何時がオススメ?歯の健康を守る間食の工夫

間食は毎日の楽しみのひとつですが、そのタイミングや頻度は、歯の健康に大きな影響を与えることをご存知でしょうか?この記事では、むし歯を防ぎつつ、間食を楽しむためのタイミングや工夫についてご紹介します。 1. 間食の頻度と歯の健康 間食の回数が多いと、口の中が酸性に傾く時間が長くなり、歯が溶けやすい状態になります。そのため、1日2~3回以内に間食を抑えることが理想的です。 2. 最適な間食タイミングは? 一般的に、食後2〜3時間後が間食にはおすすめです。食事の後、唾液が酸を中和して歯の表面を保護するため、この間隔をあけることで歯を再石灰化させる時間を確保できます。また、夜遅い時間の間食は、唾液の分泌が減少するため、特に控えるのが良いとされています。 午後のおやつタイム 午後3時〜4時頃の間食は、特におすすめです。この時間帯は食事からも程よく時間が経過しており、夕食までのエネルギー補給にも適しています。 3. 間食での工夫 間食にはできるだけ糖分の少ないものを選び、ガムなどキシリトールが含まれるものを取り入れると、唾液の分泌が促進され、歯が酸から守られやすくなります。果物やナッツ類もおすすめです。 まとめ 間食のタイミングや内容に気を配るだけで、歯の健康を守りながらおやつを楽しむことができます。ぜひ、日々の生活に取り入れてみてください。歯の健康について気になることがあれば、お気軽に当院にご相談ください。

2024.11.12

歯の豆知識

「8020運動」を知っていますか?

「8020運動」とは、「80歳になっても20本の歯を残そう」という目標を掲げた健康運動です。この運動は、日本の厚生労働省と日本歯科医師会が推進しています。なぜ20本が目標なのかというと、人は20本以上の歯があれば食事を楽しむために必要な「噛む力」を十分に保つことができるからです。食べ物をしっかりと噛めることは、消化を助け、栄養吸収を促進し、全身の健康を維持するためにも重要です。 8020を達成するためのポイント では、80歳で20本の歯を保つためにはどのようなケアが必要なのでしょうか?以下に、8020を目指すために欠かせない3つのポイントをご紹介します。 1. 毎日の正しい歯磨き習慣 まず、毎日の歯磨きが基本です。食後の歯磨きはもちろんのこと、寝る前にも必ず歯を磨くことで、むし歯や歯周病のリスクを減らせます。ポイントは「歯と歯の間」や「歯と歯茎の境目」を丁寧に磨くことです。歯間ブラシやフロスを活用し、ブラシが届きにくい隙間もしっかり掃除しましょう。 また、歯磨きの時間も大切です。1~2分でさっと磨くのではなく、最低でも3分以上かけて丁寧に磨くことが推奨されています。適切な時間をかけることで、プラーク(歯垢)や食べカスが残りにくくなり、口腔内を清潔に保てます。 2. 定期的な歯科検診とプロフェッショナルケア 次に重要なのが、歯科医院での定期的な検診です。むし歯や歯周病は初期症状がほとんどないため、自分では気づきにくいことが多いです。数か月に一度は歯科医院でチェックを受け、プロフェッショナルによるクリーニングも行いましょう。歯周ポケットの深さや歯茎の状態を確認し、早期にトラブルを発見することで、歯を長く健康に保てます。 また、歯科医師や歯科衛生士から正しい歯磨き方法や食生活のアドバイスを受けることも、8020を達成するための大きな助けとなります。 3. 歯に優しい食生活の心がけ 歯の健康を守るためには、食生活も大切な要素です。特に、砂糖を多く含む飲み物やお菓子はむし歯のリスクを高めるため、適度に摂取することが大切です。お口の中に糖分が長時間残ると、細菌が酸を産生し、歯のエナメル質を溶かしてむし歯が進行しやすくなります。 逆に、歯を丈夫にするカルシウムやビタミンD、さらに唾液の分泌を促進する食物繊維が豊富な野菜や果物など、バランスの取れた食生活も心がけましょう。唾液には、口腔内の細菌を抑制する効果があるため、よく噛んで食べることも大切です。 歯を失う原因はむし歯と歯周病 日本で歯を失う主な原因は、「むし歯」と「歯周病」です。これらは、適切なケアを怠ることで進行するため、日々の予防が非常に大切です。 むし歯について むし歯は、口の中の細菌が糖分を分解して酸を作り出し、その酸が歯を溶かして穴を開ける病気です。初期のむし歯は痛みがないため気づきにくいですが、放置すると神経まで到達し、激しい痛みや歯の喪失につながります。 歯周病について 歯周病は、歯と歯茎の間に細菌が増殖し、歯茎に炎症を引き起こす病気です。進行すると、歯を支える骨が溶け、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。特に、中高年の方が歯を失う原因として多いのがこの歯周病です。定期的なケアと検診で予防しましょう。 8020を達成することで得られる健康効果 80歳で20本の歯を保つことには、単に歯の健康だけでなく、全身の健康にも良い影響があります。 1. よく噛んで食べることによる消化の改善 歯がしっかり残っていると、食べ物を十分に噛んでから飲み込むことができ、消化器官への負担が軽減されます。食べ物をよく噛むことで消化を助け、栄養の吸収が促進されるため、健康的な体を維持することが可能です。 2. 脳の活性化 噛むことは脳の血流を増やし、認知機能の維持にも役立つとされています。特に高齢になると、噛む力が衰えることで認知症のリスクが高まるといわれています。歯がしっかり残っていることで、日々の食事が脳に刺激を与え、健康な脳を保つ一助となります。 3. 楽しい食事と豊かな生活 歯がしっかりしていると、硬い食べ物や多様な食材を楽しむことができ、食事の満足感が高まります。おいしく食事を楽しむことは、生活の質を高め、心身の健康にもつながります。 今からでも遅くない!8020を目指して始めよう 「8020運動」は、若いうちから予防を始めることが理想ですが、年齢に関係なく今からでも取り組む価値があります。日々のケアと定期的な歯科検診を通じて、80歳で20本の歯を目指しましょう。歯が健康であれば、豊かで活力のある生活が長く続きます。あなたも「8020」を意識して、歯を大切にしていきませんか?