blog

ブログ

【院長ブログ】京セラ社主催「BasicインプラントWebinar 2025」で講演しました|切開・埋入・縫合の基礎を改めて

【院長ブログ】京セラ社主催「BasicインプラントWebinar 2025」で講演しました|切開・埋入・縫合の基礎を改めて

こんにちは。杉山デンタルクリニック院長の杉山健太郎です。

2025年7月9日、京セラ株式会社が主催する「基礎から学ぶ Basicインプラント Webinar 2025」にて、講師として登壇させていただきました。

今回のテーマは「外科編」。インプラント治療における「切開・埋入・縫合」の基礎的なポイントを中心に、日々の診療の中で私が大切にしている視点をお話ししました。

セミナーの概要と反響

このWebinarには、これからインプラントを始めようとされている先生方や、基礎を見直したい先生方など、全国から約200名のご参加がありました。

オンライン形式でありながら、多数のご質問をリアルタイムでいただき、非常に活気ある時間となりました。

講演内容の一部をご紹介します

今回の講演では、インプラント治療における基本的な外科手技についてお話ししました。

特に「切開・埋入・縫合」といった処置の基礎に焦点を当て、日々の臨床で感じている工夫や注意点などを、私なりの視点でお伝えしました。

術式の選択や操作の正確さが、治療の予後や患者さんの満足度に直結することを、あらためてお伝えしたいと考えました。

専門医として伝えたかったこと

私は、日本口腔外科学会の専門医および日本口腔インプラント学会の専門医として、これまで多くの症例に携わってきました。

こうした資格は、限られた経験と実績が求められるものではありますが、何より大切なのは日々の臨床にどれだけ誠実に向き合っているかだと感じています。

この講演を通じて、少しでも現場の先生方のヒントになれば嬉しく思います。

杉山デンタルクリニックのインプラント治療

当院では、私を含め複数の歯科医師がインプラント治療を担当しています。

術前のCT診断やカンファレンスを通じて、患者さんにとってベストな治療計画を医院全体でチームとして考え治療に臨んでいます。

👉 詳しくはこちら:杉山デンタルクリニックのインプラント治療ページ

おわりに

今回のセミナーでは、私が外科処置の基本をあらためて見直すよい機会となりました。

インプラント治療においては、手技の精度と術前のイメージ力がとても大切だと、改めて感じています。

今後も研鑽を重ねながら、地域の皆さまに安全で確かなインプラント治療を提供してまいります。

ご相談やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

杉山 健太郎

執筆者

杉山デンタルクリニック 院長

杉山 健太郎

東京歯科大学卒業後、杉山デンタルクリニックの院長となる。
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医で、臨床研修指導歯科医師の資格も保有。多くの病院で口腔外科疾患やインプラント治療に従事し、患者さん一人ひとりにあった治療計画を提案しつつ、患者さんのQOL向上を目指す。